抜歯を回避する治療

ご予約・お問い合わせ
046-200-9904
WEB予約初診の方 WEB予約2回目以降の方
キービジュアル
セカンドオピニオン対応

抜歯」とわれたら
当院にご相談ください

他院が諦めた歯を、数多く治してきました。
  • 歯の根の病気なら「歯根端切除術」
  • 歯が割れてしまったら「意図的再植」
  • ひどい虫歯なら「エクストリュージョン法」
  • 進行した歯周病なら「歯周組織再生療法」

抜歯を回避するための治療法があります

虫歯が進んでしまったり、歯の根っこに炎症が起きたり…。そんなとき、多くの歯科医院では、次のようなケースで「抜歯」をすすめることが一般的です。

• 大きな虫歯で、歯がボロボロになったとき
• 根の部分に感染や炎症が起きたとき
• 歯茎の中で歯が割れてしまったとき
• 歯周病が進行して、歯がグラグラしてきたとき

歯を抜いた後には、「インプラント」や「入れ歯」「ブリッジ」といった選択肢があります。近年は技術も進歩し、これらの治療もずいぶん自然に仕上がるようになりました。
しかし――やっぱり、もともと自分の持っていた“天然の歯”に勝るものはありません。抜歯は、できることなら本当に最後の手段にしたい。私たちはそう考えています。

当院では、どんな症例であっても、まずは「どうすればこの歯を残せるか」を真剣に考えます。そして、可能な限り、抜かずに治療する道を探ります。

実際に、大学病院や専門医で「もう抜くしかない」と診断された歯を、当院ではたくさん救い出してきた実績があります。
※ただし、すべてのケースに適用できるわけではありません。状態によっては、歯を抜くことが最善の選択になる場合もあります。

諦める前に、ぜひ一度ご相談ください。

歯の根の病気を治療する「歯根端切除術」

虫歯が深く進み、神経にまで達してしまうと、「根管治療」で、神経を取り除くのが一般的です。しかし、根管治療をしたあとに、歯の根っこの先に炎症が再発してしまうことがあります。

これが進むと、「歯根嚢胞」という膿のかたまりができ、状態によっては「もう抜くしかない」と言われることもあります。

そんなときに希望となるのが、外科的に歯を救う「歯根端切除術」という治療法です。

この手術では、歯茎を切開し、問題のある歯根嚢胞をきれいに取り除きます。さらに、骨の中に細菌を広げてしまっている歯の根の先端も取り除き、その部分に特殊な材料を詰めることで(逆根管充填)、細菌の広がりを防ぎ、骨の再生をサポートします。

詳しい治療内容はこちらでご紹介しています。
  • 治療前
  • 治療後
歯根端切除術によって、歯の根の先端にある膿の袋を取り除いたケース。

一度抜いて、また元に戻す「意図的再植術」

歯の神経には、歯に栄養を届ける血管が通っています。神経を失った歯は時間とともにもろくなり、強く噛んだり食いしばったりすると、歯茎の中で割れてしまうことがあります。こうなると、多くの場合、抜歯が選ばれてきました。

当院では、そんな歯でも救える可能性がある「意図的再植術」を行っています。一度歯を抜き、お口の外で修復してから、もとの位置に戻す治療法です。
  • 治療前
  • 治療後
奥歯の根本に大きな骨吸収が認められるケース。歯内療法専門医に抜歯と診断されたが、当院で「意図的再植術」を行い、保存に成功した。

重度の虫歯を治療する「エクストリュージョン」

虫歯が進行して歯が大きく崩れてしまうと、「被せ物を装着できない」ため、多くの場合は抜歯と診断されます。

そんな歯でも、抜かずに残せる可能性がある治療法が「エクストリュージョン法」です。

エクストリュージョン法は矯正治療の一種で、歯の根を少しずつ歯茎の外に引っ張り出し、被せ物を取り付けられる部分を作り出します

ひどく進行した虫歯を治す「クラウンレングスニング」

クラウンレングスニングは、ひどく進行した虫歯に対する治療法のひとつです。

この方法では、歯茎を少し切開して、歯の根を外に出し、被せ物を取り付けられる形に整えます。

エクストリュージョンと同様、できる限りご自身の歯を残すための大切な選択肢です。

重度の歯周病でも歯を守る「歯周組織再生療法」

歯周病が進行すると、歯を支える骨が溶け、歯がグラグラしてきます。
ここまで進むと、多くの歯科医院では抜歯が選ばれますし、放っておけば自然に歯が抜けてしまうこともあります。

しかし、骨を再生できれば、歯を残せる可能性があります。当院では、「歯周組織再生療法」という方法で、重度の歯周病でも歯を守る治療に取り組んでいます。

エムドゲイン/リグロス

特殊なタンパク質を含む「エムドゲイン」や「リグロス」という薬剤を使い、骨が失われた部分に直接塗布して再生を促します。
個人差はありますが、数ヶ月から1年ほどで骨が再生します。当院では、リグロスは保険診療で対応しています

次の画像では、エムドゲインで骨が再生する様子をご覧いただけます。

抜歯を避けるために、まずはご相談ください

かつては抜くしかなかったような歯でも、今では、抜歯をせずに治せる治療法がいくつも開発されています。
このページでご紹介した治療法も、その一例です。ただ、これらの治療はまだどこの歯科医院でも受けられるわけではありません。

もし今、通っている歯科医院で「抜歯が必要」と言われた場合でも、ほかに歯を残せる方法がないか、一度確認してみることをおすすめします

当院では、セカンドオピニオンも受け付けています。
「歯を抜きたくない」と考えている方は、お気軽にご相談ください。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

医療法人社団幸知会/南林間ひまわり歯科

ご予約・お問い合わせ

046-200-9904

【診療時間】
月~金 10:00~18:00
土 09:00~17:00 ※休診:木・日・祝