こどもの矯正歯科

ご予約・お問い合わせ
046-200-9904
WEB予約初診の方 WEB予約2回目以降の方
キービジュアル

さんに負担をかけない
矯正治療

取り外せる矯正装置と、成長する力を利用して
歯並びを整えます。
  • プレオルソ
  • マイオブレース
  • 床矯正
どの装置を利用しても、40万円(税別)で対応できます。

相談、歯並びのシミュレーションは無料です。
お気軽にご相談ください。

「歯並び」が悪くなる根本的原因とは?

皆さんは意外に思われるかもしれませんが、大きい歯」が歯並びを悪くする大きな原因になります

昔に比べると今ははるかに栄養状態が良くなり、その栄養を受けて私たち現代人の「歯」は大きくなっています。その一方で、「顎」は昔より小さくなっています

現代は柔らかく食べやすい食べ物が増えており、咀嚼回数が減り、顎が十分に成長しにくいのです。

大きな歯が小さい顎に生えるということは、歯の並ぶスペースが足りなくなるということです

そのため、歯が重なり合い、ガタガタに生える「叢生(そうせい)」と呼ばれる状態になりやすいのです。

そこで、お子さんの歯並びを整えるためには、「顎の成長」を促進することが重要です。

当院では、以下に紹介する治療を行っています。

床矯正

床矯正」とは、「顎」を拡大させる治療法です。「顎」を歯の生える「床」と見立て、このような名前がつけられています。

床矯正」では「入れ歯」のような矯正装置を装着します。この装置はネジを巻くと幅が広がります。少しずつ広げていくことで、顎を大きく成長させます

プレオルソ/マイオブレース

プレオルソ」「マイオブレース」は、マウスピース型の矯正装置です。それぞれ、弾力のある素材でできています。これらは、お口の周りの筋肉を鍛えるのに適した構造になっています。お口に装着することで、舌やお口周りの筋肉をバランス良く鍛え、正常な位置に歯が生え揃うのを誘導する効果があります。

子供のうちの矯正治療がなぜ重要か?

顎の成長や歯並びが完成している「成人」の場合、矯正治療で歯を動かすとなると、抜歯や外科手術をしなくてはならないケースも出てきますし、時間も長くかかります

その一方、成長期にある「子供」の場合、顎の骨が柔らかいので広げやすく、歯も動きやすい状態にあります。永久歯が生える前から治療しておき、スペースを確保しておくと、歯もきれいに並びやすくなります。実際、子供のうちに矯正治療を行うことは、とても効率的で成果が出やすいのです

また子供のうちに歯並びを整えておくことで次のようなメリットも出てきます。

虫歯や歯周病を予防できる

歯並びの悪さのために、歯ブラシで歯のすみずみまで磨くことが難しくなっているかもしれません。磨き残しがあると、虫歯歯肉炎にかかりやすくなります。矯正治療で歯並びを整えると、ブラッシングをしやすくなり、虫歯や歯肉炎のリスクを減らせます。

「コンプレックス」から解放される

出っ歯や受け口、ガタガタの歯並びなど、歯並びの悪さが子供にとって、「コンプレックス」になることがあります。歯並びを気にするあまり、思いっきり笑えなかったり、引っ込み思案になったりする子もいます。歯並びを整えてあげることで、子供はそのようなコンプレックスを感じずにすみます。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

医療法人社団幸知会/南林間ひまわり歯科

ご予約・お問い合わせ

046-200-9904

【診療時間】
月~金 10:00~18:00
土 09:00~17:00 ※休診:木・日・祝