治療精度を高める「精密機器」
当院では、より正確で安心な治療を提供するために、先進の精密機器を積極的に導入しています。
「歯科用CT」や「マイクロスコープ」「デジタルマイクロスコープ」「レーザー治療器」「光学スキャナー」などを活用し、見えない部分までしっかり把握したうえで治療を行っています。
もちろん、歯科医師の技術や経験も大切ですが、肉眼だけではどうしても見えない領域や判断が必要な場面もあります。
そうしたときにこそ、これらの機器が力を発揮し、より精密で安全性の高い治療が可能になります。
なお、こうした設備をすべて備えている歯科医院は、全国的にもごくわずかとされています。
安心して治療を受けていただける環境づくりのために、私たちはこれからも設備の充実に努めてまいります。
「セカンドオピニオン」に対応
「セカンドオピニオン」とは、現在の担当医とは別の歯科医師に意見を求めることを指します。同じ症状であっても、歯科医師によって診断や治療方針が異なることはよくあります。たとえば、ある歯科医師は抜歯をすすめる一方で、別の歯科医師は「歯を残す治療ができる」と判断することもあるのです。
これは、誰かが正しくて誰かが間違っているという話ではありません。それぞれの知識・経験・治療哲学の違いから生まれる、多様な選択肢です。
複数の意見を聞くことで、ご自身にとってより納得のいく治療方法が見つかるかもしれません。「本当にこの治療でいいのかな?」と迷ったときは、遠慮せずセカンドオピニオンを活用してみてください。
当院でも、ご相談を随時受け付けています。
不必要な治療はいたしません
「ヒポクラテスの誓い」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
これは、2000年以上前に活躍した医師ヒポクラテスによる、医療の倫理に関する誓いの言葉です。その中には、次のような一文があります。
「私は、患者にとって有益と判断した治療のみを行い、有害と知る方法は決して選ばない。」
要するに、「患者さんのためになる治療だけを行う」という意味です。
これは、医師や歯科医師なら誰もが学ぶ、医療人としての基本的な考え方です。
しかし残念ながら、現実には「必要のない治療」や「過剰な自費治療」が行われているケースも少なくありません。そうした無意味な処置によって、治療期間が長引いたり、費用がかさんだり、場合によっては予後が悪くなることもあります。
南林間ひまわり歯科では、本当に必要な治療だけをご提案し、不要な処置は一切行いません。
保険診療・自費診療にかかわらず、常に患者さんの立場に立ち、誠実で納得のいく治療をお約束します。
管理栄養士による栄養指導
当院では、管理栄養士による栄養指導を行っています。
「歯医者で栄養指導?」と驚かれるかもしれませんが、私たちはむしろ、歯科医院だからこそ積極的に取り組むべきだと考えています。
お口は、食べ物が体に入る最初の場所――つまり、消化のスタート地点です。
だからこそ、咀嚼や飲み込みといった機能の改善だけでなく、どんなものをどう食べるかまで目を向けることが、真の意味での「健康を守る歯科医療」だと思っています。
当院では、虫歯や歯周病の予防だけでなく、日々の食習慣を通じて全身の健康を支えることも大切にしています。
お子さんから大人の方まで、毎日の食事に関するお悩みがあれば、どうぞ気軽にご相談ください。
初診「個別」相談へのご案内
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

ご予約・お問い合わせ
046-200-9904
- 【診療時間】
- 月~金 10:00~18:00
土 09:00~17:00 ※休診:木・日・祝