金属アレルギー

ご予約・お問い合わせ
046-200-9904
WEB予約初診の方 WEB予約2回目以降の方
キービジュアル

銀歯が「金属アレルギー」を
こすことがあります

メタルフリー」の素材に置き換える治療を行っています。

水銀を含む「アマルガム」の除去も行っています。

銀歯と「金属アレルギー」

ネックレスや指輪などの金属製品を身につけると、かゆみや湿疹が起こることがあります。
こうした接触性の皮膚炎は「金属アレルギー」による典型的な症状です。

 

このような症状とは少し違うのですが、歯医者の治療で入れた銀歯が、金属アレルギーを引き起こすことがあります。

なぜ銀歯で金属アレルギーが出るかと言えば、銀歯に含まれる金属が唾液の中に溶け出し、身体の中に取り込まれると、体内でたんぱく質と結合し、人によってはそれがアレルゲンとなってしまうからです。そして、このアレルゲンを取り込み続けることで、やがて身体が異常反応(アレルギー反応)を示してしまうのです。

 
  • 口内炎ができやすい、口内炎がなかなか治らない
  • 手のひらや足の裏に小さい水ぶくれがよくできる
このような症状がよく出るようであれば、それらは銀歯が原因の金属アレルギーかもしれません。そのまま放置すると、アトピー性皮膚炎や自己免疫疾患などを発症するリスクがあります。

当院では、金属アレルギーを確認するテストも行っています。
金属アレルギーが気になる方は、ぜひご相談ください。

当院の「金属アレルギー」治療

当院では、次のような流れで金属アレルギー治療を行います。

■STEP①検査

お肌の発疹や、お口の中の状態を確認します。金属アレルギーのテストも行います。

■STEP②診断

検査結果をもとに、医師が診断を行います。

■STEP③詰め物・被せ物の交換

体質に合わない金属が使われていた場合は、問題のない歯科材料に交換する治療を行います。

金属アレルギーを起こさない「メタルフリー」な歯科素材

当院では、次のような「メタルフリー」素材を用意しています。金属アレルギーの心配がないのはもちろん、審美性にも優れています

ジルコニアセラミック

ジルコニアは、耐久性・審美性ともに優れたセラミック素材です。身体に優しい陶器素材で、強度もあるので食いしばりの強い方にもお勧めしています。

オールセラミック

オールセラミックは、明るい天然歯のような色合いのセラミック素材です。ジルコニアに比べると耐久性は劣りますが、噛む力がかかりにくい場所であれば、一般的には問題ありません。

コラム水銀を含んだ「アマルガム」を除去します

かつて、日本では虫歯を治療する際の詰め物に、「アマルガム」という金属が使われていました。アマルガムは水銀を50%程度含み、身体に悪い影響を及ぼす危険性があります。アマルガムは、水俣病の原因となった有機水銀とは異なり、身体に大きなダメージは与えません。しかし、頭痛、めまい、慢性的な疲労感など、さまざまな症状を引き起こすことがあります。
そのため、ドイツやスウェーデンなどでは全面的に使用が禁止されています。
しかし日本では、1990年頃までは当たり前のように使われていました。その頃に虫歯治療を受けた方で、原因不明の頭痛やめまいがある方は、お口の中にアマルガムが入っているかもしれません。心当たりのある方は、ぜひご相談ください。
※2016年、アマルガムには保険が適用されなくなり、現在はほとんど使われていません。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

医療法人社団幸知会/南林間ひまわり歯科

ご予約・お問い合わせ

046-200-9904

【診療時間】
月~金 10:00~18:00
土 09:00~17:00 ※休診:木・日・祝